top of page

【墨田区】無料学習会・無料塾

  • mapsinformation
  • 2021年5月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年7月3日

この記事では墨田区の無料学習会(無料塾)を紹介します。

※2021年5月時点の情報です。

記事の内容は適宜更新しますが、最新の情報はリンク先からご確認ください。





墨田区が実施している学習支援事業としては以下のものがあります、

自治体のサポートが充実していますね。

詳細はリンク先をご確認ください。



墨田区「家庭サポート事業」

①すみだチャレンジ教室

基礎学力定着のため放課後、長期休暇中に少人数指導を実施


②放課後子ども教室事業における学習支援

放課後に区立小学校を活用して、子どもたちの安全・安心な居場所を確保し、様々な体験交流活動を行う「放課後子ども教室事業」の中で、一部学習支援も実施

※各学校で実施日時、内容等が異なるため要確認


③各児童館での学習支援

小学生から高校生までの子どもに対して学習支援を実施

※対象、支援内容は各館により異なる


③学習会きらり(通年事業)

【対象】

生活困窮世帯やひとり親家庭等の中学1年生~高校1年生

【内容】

個別指導による一人ひとり合わせた学習支援を行い、学習機会を増やし、学習の習慣づけを目指す。

【場所】

区内の南部、北部2拠点(定員各25名)※実施会場は、安全上の理由から非公表

【回数】

年間50回程度

※詳細については、生活支援・相談担当へお問合せください。

④長期休み宿題サポート学習会

【対象】

主にひとり親家庭の小学4年生~中学3年生

【内容】

長期休みの宿題や学習をサポート及び、夏休みや冬休みの居場所づくりを目的として、昼食を提供する学習会

【場所】

区内の南部、北部2拠点(定員各35名)

※実施会場は、安全上の理由から非公表

【回数】

夏冬合計15回程度実施

※毎年、6月ごろ募集を開始



この記事では墨田区の無料学習会(無料塾)を紹介してきました。

墨田区では自治体が主催の学習支援事業がとても充実していますね。

みなさんが自分にあった学習会を見つけられることを願います!


Comments


Maps white修正版.jpg
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page